(公財)兵庫県芸術文化協会では『つながろうアート!』として、兵庫県のアーティストの動画を配信しています。
配信事業の第2弾は、これまでに兵庫県の文化功労者に顕彰された28名の様々な分野のアーティストの動画を紹介しており、このたび榎倉会長の動画配信が始まりました。
動画の冒頭は「生きるという証は『恋』」という言葉から始まります。
会長のアトリエや、2021年3月の神戸展の様子などが約10分間の動画で紹介されています。
皆さまどうぞご覧ください。
↓ ひょうごアーティスト動画配信事業YouTubeチャンネルへリンクします
https://www.youtube.com/watch?v=ProuxNFZqv0
(情報部S)
2021年04月05日
『つながろうアート!』動画配信中です
posted by 香瓔会 at 17:25| 日記
2021中京地区春日井かな書道研修会報告
日程:2021年4月4日(日)
会場:文化フォーラム春日井
中京地区は、愛知県および岐阜県の5つの社中で地区研修会を実施し、今回で39回目の開催です。
通常は宿泊を伴う2日間の研修を行っていますが、今年は、新型コロナウイルス感染予防のため、1日限りの研修としました。
講師の原奈緒美先生には、小字の基本については、墨のすり方や筆の持ち方、執筆姿勢からご指導いただきました。

そのほか、合同作品(20cm×20cm)の実習や展覧会作品の添削も行い、盛りだくさんの内容になりました。


原先生による一人ひとりに寄り添ったご指導のおかげで、参加者一同が感激し、研修会の必要性を認識する1日となりました。
(柴田恵子 記)
会場:文化フォーラム春日井
中京地区は、愛知県および岐阜県の5つの社中で地区研修会を実施し、今回で39回目の開催です。
通常は宿泊を伴う2日間の研修を行っていますが、今年は、新型コロナウイルス感染予防のため、1日限りの研修としました。
講師の原奈緒美先生には、小字の基本については、墨のすり方や筆の持ち方、執筆姿勢からご指導いただきました。

そのほか、合同作品(20cm×20cm)の実習や展覧会作品の添削も行い、盛りだくさんの内容になりました。


原先生による一人ひとりに寄り添ったご指導のおかげで、参加者一同が感激し、研修会の必要性を認識する1日となりました。
(柴田恵子 記)
posted by 香瓔会 at 15:58| 書道教室・講座・研修