2021年11月29日

「書 中川聖久の世界」作品展示のご案内

現在、姫路キヤッスルグランヴィリオホテル東館1Fロビーにて、
「書 中川聖久の世界」と題し、作品を展示していただいております。
書 中川聖久の世界.jpg

来年の干支である「虎」と書いた作品を展示しております。

来年12月末まで展示しておりますので、ぜひご覧ください。

(中川聖久 記)
posted by 香瓔会 at 23:34| 書道展

第13回 恵那かな書道 グループ展 開催報告

「第13回 恵那かな書道 グループ展」が無事終了しました。

と き/11月26日(金)〜28日(日)
ところ/恵那文化センター(岐阜県恵那市)

市川恵一社中展「第13回 恵那かな書道 グループ展」が文化センター利用者等多くの方々にご来場いただき無事終わりました。
2270.jpg

今回は、小字作品中心の展覧会でしたが、一つ一つの作品が集まり素敵な空間になりました。
2272.jpg

2271.jpg

作品について熱心に質問される方もあり、仲間の交流と刺激になり、充実した3日間でした。

(柴田 恵子 記)
posted by 香瓔会 at 10:52| 書道展

2021年11月19日

釜石市民芸術文化協会から感謝状をいただきました

このたび、東日本大震災の被災地釜石市から紫鳳会主宰の近藤紫鳳(北九州市)へ感謝状をいただきました。

20211119読売新聞.JPG
▲読売新聞 福岡版 2021.11.19

被災地の皆様へ“ほっとするひとときを”持っていただきたく絵手紙風のお雛様色紙を10年間贈ってまいりました。 
11月13日に開催された釜石市民芸術文化祭で、釜石市民芸術文化協会から感謝状をいただきました。
贈呈式では、オンラインでご挨拶することができました。
この様子は、YouTubeでご覧いただくことができます(「第51回釜石市民芸術文化祭」で検索してください)。
https://www.youtube.com/watch?v=kcxKv-qnp0E&t=3496s
 ※52:20頃〜58:05頃
YouTube@.JPG

YouTubeA.JPG

YouTubeB.JPG

なお、後日、釜石市からも感謝状をいただけると伺っております。

(近藤 紫鳳 記)
posted by 香瓔会 at 15:01| 日記

2021年11月03日

【訂正】『書香』2021年12月号の一般漢字規定課題につきまして

『書香』2021年11月号の40ぺージで一般漢字規定予告課題を「相思獨不見」と発表しましたが、2021年12月号では「時久愈難忘」の揮毫手本を掲載致しました。
編集作業の不手際で誠に申し訳ありません。お詫び申し上げます。

なお、12月16日締切の一般漢字規定競書作品は、上記どちらの課題も受け付けて審査致しますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

(香瓔会 編集部)
posted by 香瓔会 at 22:14| 事務所・編集室

2021年11月02日

11月「かな書展」情報

今年も、展覧会シーズンがやってまいりました。
新型コロナウイルス感染者数が減少し、展覧会の開催も対策が施されながら実施されるようになり、良かったですね。

11月の「かな書展」情報をお知らせします。

◆第8回 日 展
 と き/10月29日(金)〜11月21日(日)
       (毎週火曜日 休館)
 ところ/国立新美術館(東京都港区六本木)

 こちらの記事もご覧ください↓↓↓
  http://koyokai.sblo.jp/article/189103587.html
  http://koyokai.sblo.jp/article/189109039.html
  https://www.instagram.com/p/CVqD8u3vdg7/
  https://www.instagram.com/p/CVrsO8ilOxX/
  https://www.instagram.com/p/CVw1CYjlWn4/

◆第37回 読売書法展【北海道展】
 と き/11月10日(水)〜14日(日)
 ところ/札幌市民ギャラリー(札幌市)

◆第13回 恵那かな書道 グループ展 (主宰 市川 恵一)←11/8情報更新
 と き/11月26日(金)〜28日(日)
 ところ/恵那文化センター
     〒509-7205 岐阜県恵那市長島町中野414番地1
img001.jpg

◆'21 グループ香 書作展 (主宰 川本 陽子)
 と き/11月23日(火・祝)〜28日(日)
 ところ/熊本県立美術館分館2F
     〒860-0001 熊本市中央区千葉城町2-18
21 グループ香.jpg

(情報部 S)
posted by 香瓔会 at 15:40| 書道展

「改組 新 第8回 日展」の作品掲載

現在、国立新美術館で開催されております「改組 新 第8回 日展」ですが、今年もコロナ禍のため、なかなか会場まで来ることができない方も多いと思います。
そこで今年はこちらのホームページにて、入選者を含む香瓔会全38名分の作品を掲載し、ご紹介します。
(写真は素人の撮影のため、アングルや画質等はご了承ください)

(12)榎倉香邨.jpg
▲会長:榎倉 香邨

(13)岩永栖邨.jpg
▲理事長:岩永 栖邨

(15)牧野聖雲.jpg
▲副理事長:牧野 聖雲

(10)丸山宏信.jpg
▲総務理事:丸山 宏信

(15)原奈緒美.jpg
▲総務理事:原 奈緒美

(1)正橋白鵞.jpg
▲総務理事:正橋 白鵞

(23)廣田蓬邨.jpg
▲総務理事:廣田 蓬邨

以下、部屋番号順に掲載いたします。

(3)原多詠子.jpg
▲原 多詠子

(4)福井淳哉.jpg
▲福井 淳哉

(4)角田香瑛.jpg
▲角田 香瑛

(8)松本百合子.jpg
▲松本 百合子

(8)寺嶋邑石.jpg
▲寺島 邑石

(8)涌井好子.jpg
▲涌井 好子(新入選)

(9)村上千砂.jpg
▲村上 千砂

(9)細田晴美.jpg
▲細田 晴美

(10)谷口幸子.jpg
▲谷口 幸子

(10)伊地知紀子.jpg
▲伊地知 紀子

(15)堀田一逕.jpg
▲堀田 一逕

(16)山上きよ子.jpg
▲山上 きよ子

(16)中野佑美.jpg
▲中野 佑美

(17)山上君代.jpg
▲山上 君代

(17)松村玉泉.jpg
▲松村 玉泉

(17)川上典子.jpg
▲川上 典子

(17)平位かよ子.jpg
▲平位 かよ子

(18)大西すず.jpg
▲大西 すず

(18)三橋永青.jpg
▲三橋 永青

(18)目純子.jpg
▲目 純子

(19)篠崎華月.jpg
▲篠崎 華月

(19)村上松月.jpg
▲村上 松月

(19)中村暢子.jpg
▲中村 暢子

(21)古谷好啓.jpg
▲古谷 好啓

(22)野村崇.jpg
▲野村 崇

(22)桧垣伸子.jpg
▲桧垣 伸子

(23)松本蒼苑.jpg
▲松本 蒼苑

(24)永田悦子.jpg
▲永田 悦子

(25)中村とく.jpg
▲中村 とく

(25)小松雅水.jpg
▲小松 雅水

(25)上田昌子.jpg
▲上田 昌子(新入選)

(情報部U)
posted by 香瓔会 at 14:38| 書道展