2022年02月25日

3月「かな書展」情報

春が少しずつ近づいてまいりました。
新型コロナウイルスの流行が始まってから3回目の春を迎えますが、まだまだ収束は見えていません。

3月の「かな書展」情報をお知らせします。
どうぞ感染対策にお気をつけてお出かけください。

◆第31回道香社書作展(代表:原 多詠子)
 と き/3月4日㈮〜6日㈰
 ところ/高松市美術館 市民ギャラリー
     (高松市紺屋町10-4)
31回道香社.jpg

◆第4回古筆臨書展
(主催:難波市民学習センター グループ代表:伊地知 紀子)
 と き/3月4日㈮〜13日㈰
 ところ/難波市民学習センター 展示室
     (大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル4階)
 https://www.instagram.com/ryoshilab/?hl=ja

◆書 中川聖久の心
 と き/3月18日㈮〜21日㈷
 ところ/京都文化博物館 5階ミュージアムギャラリー
     (京都市中京区三条高倉)
 https://www.instagram.com/masahisa1008/?hl=ja
書 中川聖久の心1.jpg

(情報部 S)
posted by 香瓔会 at 10:15| 書道展

2022年02月21日

第5回 香瓔中京展 開催報告

第5回 香瓔中京展 開催報告
と き/2月18日(金)〜20日(日)
ところ/文化フォーラム春日井・ギャラリー

まずは展覧会をつつがなく終えることができましたことをご報告申し上げます。
中京地区は社中展や地区研修会等の活動を40年余り行い、香瓔中京展としては5回目の開催でした。
昨今コロナ禍で書道活動もままならない中、仲間の交流と皆様の癒しの場になればとの想いで開催いたしました。
1645358023146.jpg

1645358025199.jpg

1645358029513.jpg

1645358029550.jpg

予想以上に沢山の方々に来場して頂き、また良い評価のお声も頂戴しました。
何より参加者一同、作品を発表できる場が与えられましたことをお互いに喜び合う展覧会となりました。
そして展覧会最後に長年、中京地区の繁栄とご指導に御尽力を頂きました、安藤紀苑先生と石塚鶴扇先生に感謝の意を表しました。
1645358020002.jpg

1645188301293.jpg
▲榎倉先生のコーナー
最後になりましたが、今回は榎倉先生のコーナーも作り、多くの方にご覧頂きました。
榎倉先生の偉大さを改めて痛感した次第です。今後も榎倉先生ご遺志を引き継いで頑張ってまいります。

※開催中の様子など、他の写真は公式インスタグラムでも見ることができます。
https://www.instagram.com/p/CaHqJEKPiyu/

(加藤 容子 記)
posted by 香瓔会 at 00:14| 書道展

2022年02月20日

中村暢子書展「刹那」―時を創る―が開幕しました

2月19日㈯から3月21日㈷までの約1か月、新潟県の弥彦の丘美術館で個展を開催しております。

開幕に際し、岩永理事長から『新潟日報』にご寄稿いただきました。
20220218 新潟日報.jpg
▲令和4年2月18日付け 新潟日報

また、地元の情報サイト『ケンオードットコム』では、制作中の動画を作成いただきましたので、ぜひ皆様にもご覧いただければ幸いです。
https://www.kenoh.com/2022/02/19_nakamura.html

おかげさまで初日から多くの方が来館くださっています。
前回の個展は、2019年12月の開催で、榎倉会長から新潟までお越しいただきましたが、今回はそれが叶いませんでした。
今回の個展では、大勢の方々に仮名を楽しんでいただけたらと願っております。

(中村 暢子 記)
posted by 香瓔会 at 11:53| 書道展

2022年02月13日

グループ彩 三人展 開催報告

榎倉先生の御霊のやすらかならんことを心より祈って…
コロナに負けまいと「グループ彩 三人展」(河原照子/中野宣子/村上松月)
が開催されました。

と き/2月10日(木)〜13日(日)
ところ/アートホール神戸

1644488864797.jpg

1644488864846.jpg

1644488864883.jpg

1644488864919.jpg
▲会場の様子

1644488895213.jpg
▲榎倉先生への想いと作品

1644488896850.jpg
▲河原照子先生の作品

1644488898249.jpg
▲中野宣子先生の作品

1644488899661.jpg
▲村上松月先生の作品

色とりどりの想いのこもった素敵な「かな書」作品が並びました。

※開催中の動画をインスタグラムで紹介されています。ぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/reel/CZzE6ICAsyu/

(編集部I 記)
posted by 香瓔会 at 21:38| 書道展

2022年02月04日

榎倉会長の追悼記事について(宮崎日日新聞)

歌人伊藤一彦先生が、当会会長榎倉香邨先生の追悼記事を
宮崎日日新聞へご寄稿くださいましたので、情報共有させていただきます。

新聞記事.jpg
▲宮崎日日新聞 令和4年1月31日付

(情報部U)
posted by 香瓔会 at 23:02| 事務所・編集室