2022年12月31日

「書 中川聖久の世界」開催報告

「書 中川聖久の世界」が無事終了しました。

と き/2021年11月29日(月)〜2022年12月31日(土)
ところ/姫路キヤッスルグランヴィリオホテル

1672231227901.jpg

一年間に及ぶ姫路の老舗キヤッスルホテルでの作品『虎』の展示は、地元及び観光客の方々や、阪神タイガースの宿泊所でもあるため選手達の激励にもなったと喜んで頂きました。


(中川聖久 記)
posted by 香瓔会 at 14:11| 書道展

2022年12月25日

1月「かな書展」情報

2023年も各地での書展開催から始まります。
書を通じて心豊かな1年となりますようお祈り申し上げます。
DSC_0324.jpg

1月の「かな書展」情報をお知らせします。

◆中川聖久の城 
 と き/1月1日(日)〜12月31日(日)
 ところ/姫路キヤッスルグランヴィリオホテル 東館1Fロビー
    (兵庫県姫路市三左衛門堀西の町210)

 https://www.instagram.com/masahisa1008/?hl=ja


◆第7回 かなフォーラムin井の頭・書展(主宰 原 奈緒美)
 と き/1月4日(水)〜27日(金)
 ところ/三鷹井の頭郵便局
    (東京都三鷹市井の頭5-3-29)
かなフォーラムIn井の頭・書展 ご案内.jpg

 http://naomi-hara.com/
 https://www.instagram.com/kana_hara_naomi/?hl=ja
 https://www.facebook.com/kanaharanaomi/


◆伊地知 紀子 新春小品展
 と き/1月6日(金)〜30日(月)※祝・日曜日は休館
 ところ/誠華堂本店 玄関フロア
    (大阪市中央区北久宝寺町1-7-2)

※展示のみ/会期中、出品者の在廊はありません。

 https://www.instagram.com/ryoshilab/?hl=ja


◆ありがとうの書展vol.7(主宰 横前 萌香)
 と き/1月22日(日)〜2月5日(日)
 ところ/駒ヶ根市立博物館 ロビー
    (長野県駒ケ根市上穂栄町23-1)
ありがとうの書展(はがき).jpg

 https://profile.ameba.jp/ameba/houkou530
 https://www.instagram.com/yokomae.houkou/
 https://www.facebook.com/yokomaehoukou


◆書道香瓔展
 ◇第41回選抜130人展 −波動−
 ◇パッション展
   第1部 第1回新鋭作家展
   第2部 第20期研究生修了展
   第3部 第40回ジュニア会員展特別賞作品展
 ◇第37回全国ジュニア書道展特別賞作品展

 と き/1月27日(金)〜29日(日)    
 ところ/兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー
    (神戸市灘区原田通3-8-30)

※詳細はこちらをご覧ください。
 http://koyokai.sblo.jp/article/189993510.html

_____________________________

◆第9回 日 展
【巡回展・京都】
 と き/12月24日(土)〜 1月20日(金)
 ところ/京都市京セラ美術館(京都市左京区)

 https://nitten.or.jp/

(情報部 S)
posted by 香瓔会 at 14:36| 書道展

2022年12月21日

【ご紹介】研究生の活動

研究生より先日の講習のご報告をいただきましたので、以下紹介させていただきます。
廣田蓬邨先生、ご指導いただきありがとうございました。
------------------------------------------------------------
去る12月4日(日)兵庫県内の会場にて、私たち第21期研究生は本会総務理事 廣田蓬邨先生から帖作品の制作法をご教授いただく機会がありました。
IMG_20221204_102608.jpg

講習では一枚目の書き出し位置や見せ場の盛り上げ方、文字の組み方や書き終わりの納め方等、帖作品を制作する上での基本をご指導いただきました。また途中には先生が過去に制作された帖の御作を拝見することも出来、座学のみならず目習いの時間も頂戴しました。
IMG_20221204_104433.jpg

IMG_20221204_103819.jpg
参加した研究生は、帖作品を学んだことのある方から私のように一度も挑戦したことのない者まで様々でしたが、全員が帖作品について基本から知ることが出来、非常に貴重な機会となりました。

(第21期研究生 共田優尽 記)
----------------------------------
研究生の制度についてはこちらからご覧ください↓
研究生について

posted by 香瓔会 at 10:02| 書道教室・講座・研修

2022年12月16日

「書道香瓔展」のご案内

早いもので師走になりましたが、皆様におかれましてはお元気でお過ごしの事と存じます。
さて、この度から「書道香瓔展」と題して、下記の通り開催いたします。
榎倉先生のご逝去から1年になります。先生のご遺志を継いで、これからも皆で精進したいと思っております。
皆様のご来観お待ち申し上げます。

●と き 令和5年1月27日(金)〜29日(日)
     10:00〜17:00(最終日は16:00まで)     
●ところ 兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー
     TEL:078-801-1591
案内状.jpg

地図.jpg

第41回選抜130人展 −波動− (2階大展示室)
※会期中 13:00から理事長による作品解説

パッション展 (1階展示室)
第1部 第1回新鋭作家展
第2部 第20期研究生修了展「光」
案内状.jpg

第3部 第40回ジュニア会員展特別賞作品展
≪併催≫第37回全国ジュニア書道展特別賞作品展 (東館1階)

新出品者一覧.jpg

※新型コロナウイルス感染状況により、変更する場合がございます。
その際は再度お知らせいたしますので、こちらのホームページをご確認ください。

(情報部U)
posted by 香瓔会 at 21:54| 書道展

2022年12月05日

香瓔展 作品選別会

12月4日(日)に兵庫県内の会場にて、第41回選抜書道香瓔130人展、パッション展の作品選別会が開催されました。
一日のみの開催ですが、遠くから駆け付けた方も参加され、熱気が伝わりました!
;IMG_20221204_100854.jpg

;IMG_20221204_101024.jpg

;IMG_20221204_105046.jpg

;IMG_20221204_105502.jpg

;IMG_20221204_111958.jpg

作品の選別や最後までご丁寧に添削のご指導をいただいた総務の先生方、お手伝いいただいた先生方、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

展覧会は来年1月に例年通り神戸で開催を予定しております。
今回からは新たにパッション展も加わり、新しい仲間も登場しますのでご期待ください!
詳細は後日ご案内いたします。
※また、コロナ禍による影響等で変更がある場合は、こちらの公式ホームページにて告知いたします。

(情報部U)
posted by 香瓔会 at 15:15| 書道教室・講座・研修

2022年12月01日

「第9回 日展」の作品掲載

国立新美術館で先週末まで開催されていた「第9回 日展」の入選者を含む香瓔会全36名分の作品を今年も掲載し、ご紹介します。
※全ての方に撮影許可を得ております。
※写真は素人の撮影のため、アングルや画質等はご了承ください。

12榎倉 香邨.JPG
▲会長:榎倉 香邨

12岩永 栖邨.JPG
▲理事長:岩永 栖邨

15牧野 聖雲.JPG
▲副理事長:牧野 聖雲(2回目特選受賞)

15原 奈緒美.JPG
▲総務理事:原 奈緒美

1丸山 宏信.JPG
▲総務理事:丸山 宏信

16正橋 白鵞.JPG
▲総務理事:正橋 白鵞

10廣田 蓬邨.JPG
▲総務理事:廣田 蓬邨


以下、部屋番号順に掲載いたします。

2松下 光子.JPG
▲松下 光子(新入選)

2西川 華扇.JPG
▲西川 華扇

3中村 暢子.JPG
▲中村 暢子

4上田 昌子.JPG
▲上田 昌子(調和体)

5坂部 泰子.JPG
▲坂部 泰子

6中村 とく.JPG
▲中村 とく

7岩永 光仙.JPG
▲岩永 光仙(新入選)

9桧垣 伸子.JPG
▲桧垣 伸子

9赤松 玉波.JPG
▲赤松 玉波(新入選)

9兼平 春鈴.JPG
▲兼平 春鈴

10堀田 一逕.JPG
▲堀田 一逕

16村上 松月.JPG
▲村上 松月

17福井 淳哉.JPG
▲福井 淳哉

17寺島 邑石.JPG
▲寺島 邑石

17原 多詠子.JPG
▲原 多詠子

17伊地知 紀子.JPG
▲伊地知 紀子

18井戸川 保子.JPG
▲井戸川 保子(新入選)

18三橋 永青.JPG
▲三橋 永青

19大愛 魚苑.JPG
▲大愛 魚苑

20井手上 香陽.JPG
▲井手上 香陽

20西川 玲子.JPG
▲西川 玲子

21小林 香雪.JPG
▲小林 香雪

21目 純子.JPG
▲目 純子

22吉川 三千代.JPG
▲吉川 三千代

22奥山 朱鳳.jpg
▲奥山 朱鳳(新入選/調和体)

22小林 昴芳.JPG
▲小林 昴芳

25古谷 好啓.JPG
▲古谷 好啓

25川上 典子.jpg
▲川上 典子

25相川 優水.JPG
▲相川 優水(新入選)


(情報部U)
posted by 香瓔会 at 00:25| 書道展