2023年06月29日

「清香会書道研修部あゆみ展」開催報告

と き/6月20日(火)〜25日(日)
ところ/熊本県立美術館分館2階
※熊本県立第一高校創立120周年記念「第3回 しらうめ芸術祭」参加行事    

時節柄天気が気になる開催時期でしたが、幸いにお天気の神様が微笑んでくれました。
1687597292612.jpg

1687597292256.jpg

img159.jpg

10年に1度、3回目の高校同窓生グループの作品展ではありましたが、連日たくさんの観覧者で賑わい、楽しい時間を共にすることができ、次へのエネルギーを頂きました。

1687597281325.jpg

img158.jpg

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。


(川本 陽子 記)
posted by 香瓔会 at 21:46| 書道展

2023年06月25日

3地区研修会の報告 6/25東京(代々木)

本年度も「3地区研修会」として開催された東京(代々木)での研修会の様子をご紹介いたします。
----------------------------
日時:2023年6月25日(日)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
講師:原 奈緒美先生、正橋白鵞先生、丸山宏信先生
IMG_20230625_100415.jpg

初夏で朝から強い日差しの中、多くの方が参加されました。
IMG_20230625_100242.jpg

3名の総務の先生方には、朝から夕方の終了時間ギリギリまで、香瓔選抜展やパッション展、その他多くの作品をご指導いただきました。
IMG_20230625_140752.jpg

IMG_20230625_133707.jpg

IMG_20230625_132612.jpg

IMG_20230625_102815.jpg
最後に先生方には「皆の熱意が伝わる作品ばかりだった」、「長い目で見て原点である古筆に帰ろう」と総評いただきました。

今回からの添削方法の改善により、大変スムーズに進み、参加者一同大満足で終えることができました。
運営スタッフの先生方にも大変感謝しております。ありがとうございました。

(上田昌子 記)
posted by 香瓔会 at 22:54| 書道教室・講座・研修

7月「かな書展」情報

夏本番を迎えます。
汗ばむような日も増えてまいりました。
DSC_1473.jpg

7月の「かな書展」情報をお知らせします。

◆第51回 日本の書展
【九州展】出品者名簿
 と き/7月4日(火)〜9日(日)
 ところ/〔第1会場〕現代書壇巨匠・現代書壇代表・委嘱
      福岡市美術館(福岡市中央区)
      https://www.fukuoka-art-museum.jp/guide/access/
     
     〔第2会場〕招待・秀抜展
      福岡県立美術館(福岡市中央区)
      https://fukuoka-kenbi.jp/access/

 http://shobi.or.jp/03_index.html

(情報部 S)
posted by 香瓔会 at 10:34| 書道展

2023年06月21日

第51回「日本の書展」東京展開催中です

六本木の国立新美術館で、第51回日本の書展(東京展)が25日(日)まで開催されております。
DSC_1232.JPG

DSC_1260.JPG

DSC_1266~2.JPG

香瓔会からのたくさんの先生方が出品されております。
その中で一部ですが、写真にてご紹介いたします。(敬称略)

岩永栖邨.JPG
▲岩永栖邨

牧野聖雲.JPG
▲牧野聖雲

丸山宏信.JPG
▲丸山宏信

正橋白鵞.JPG
▲正橋白鵞

原奈緒美.JPG
▲原 奈緒美

福井淳哉.JPG
▲福井淳哉

後谷芳琴.JPG
▲後谷芳琴

中村暢子.JPG
▲中村暢子

大愛魚苑.JPG
▲大愛魚苑

川上典子.JPG
▲川上典子

永井敬子.JPG
▲永井敬子

竹島海舟.jpg
▲竹島海舟

名取誠純.JPG
▲名取誠純

南里由美子.JPG
▲南里由美子

竹内亮子.jpg
▲竹内亮子

兼平春鈴.JPG
▲兼平春鈴

佐々木青風.JPG
▲佐々木青風

DSC_1663~2.JPG

DSC_1709.JPG

◆第51回 日本の書展
【東京展】出品者名簿
 と き/〜6月25日(日)まで
 ところ/国立新美術館
    (東京都港区)
     https://www.nact.jp/

【公募臨書展】入選者一覧
(「日本の書展」東京展会場内)
 と き/後期:6月21日(水)〜25日(日)
 ところ/国立新美術館
    (東京都港区)

全国書美術振興会↓
http://shobi.or.jp/03_index.html

(情報部U)
posted by 香瓔会 at 14:07| 書道展

2023年06月15日

第51回「日本の書展」東京展 開催披露祝賀会

第51回「日本の書展」東京展 開催披露祝賀会がオークラ東京で開催されました。
160985.jpg

DSC_1130.jpg
多くの来賓や先生方で賑わっておりました。
本日より東京展が開催されております。
本会の先生方の作品もたくさん出品しておりますので、ご覧いただけましたら幸いです。

日本の書展ハガキ.jpg

◆第51回 日本の書展
【東京展】出品者名簿
 と き/6月15日(木)〜6月25日(日)   ※うち休館日:20日(火)
 ところ/国立新美術館
    (東京都港区)
     https://www.nact.jp/

【公募臨書展】入選者一覧
(「日本の書展」東京展会場内)
 と き/前期:6月15日(木)〜19日(月)
     後期:6月21日(水)〜25日(日)  ※うち休館日:20日(火)
 ところ/国立新美術館
    (東京都港区)

全国書美術振興会↓
http://shobi.or.jp/03_index.html

(情報部U)
posted by 香瓔会 at 22:32| 書道展

2023年06月12日

中川聖久先生の活動が読売新聞に掲載されました

当会理事の中川聖久先生の活動が読売新聞(播磨・姫路版)に掲載されました。
高校の文化祭での展示も楽しみですね♪

1686297181885~2.jpg
▲令和5年6月9日付 読売新聞 播磨・姫路版

(情報部U)
posted by 香瓔会 at 22:27| 日記

2023年06月05日

「容邨と仲間のミニミニ書展」開催報告

と き/5月26日(金)〜6月5日(月)
ところ/練馬区立向山庭園

DSC_1094.JPG

DSC_1101.JPG

初夏の向山庭園にて、仲間たちと額、軸、帖作品を展示しました。
DSC_1115.JPG

DSC_1118.JPG

DSC_1120.JPG

DSC_1122.JPG

DSC_1124.JPG

お庭の緑と一体感があり、大変好評でした。
DSC_1128.JPG

DSC_1095.JPG

DSC_1107.JPG

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。


(中江 容邨 記)
posted by 香瓔会 at 22:10| 書道展