2019年03月26日

2019下関かな書道研修会報告

日程:2019年3月23日(土)24日(日)
会場:下関勤労福祉会館

書香「入門・古筆に学ぶ」で関戸本古今集の解説をなさっている 伊地知紀子先生は、さくらの開花とともに下関に来られました。
IMG_3958.JPG

先生の研修は「小字の基礎から展開・応用」で、輪ゴムを使っての筆の持ち方から、(面の返し)(息つぎ)(リズム)(強調・沈み)(墨の出し方)等、美しいかなの要素を教えて頂きました。

IMG_3982.JPG
IMG_3988.JPG

その後、時間の許す限り机を回って、一人々に、ゆっくりと書いて見せて下さいました。

IMG_4017.JPG
IMG_4023.JPG
最後に集まって、個々にコメントを頂戴し、上達ぶりを褒めて下さり、皆さんは上機嫌で帰途につかれました。
又、休憩時の継ぎ紙・版木の料紙のお話は興味深いものでした。
先生には、大変感謝しております。

(松原 和子 記)
posted by 香瓔会 at 03:26| 書道教室・講座・研修