「油絵」と「かな書」の二人展が無事終了しました。
と き/5月3日(火)(祝)〜8日(日)
ところ/金沢21世紀美術館 B1F市民ギャラリーB
お陰様で無事終了致しました。
初日に岩永理事長がおいで下さいました。

▲岩永先生に解説をしていただきました

▲岩永先生を囲んで集合写真
場所柄、大勢の方がお見えになり盛況でした。

書の釈文をお渡ししたところ、若い学生達やカップルが作品と照らし合わせながら見て下さいました。
その様子に、少しでも次世代に書が繋がれば良いなと思いました。

実は、2008年に全国市長会幹事をされていた当時の金沢市長の山出保様に頼まれ、
金沢エクセルホテル東急にて約400名の方々の前で詩吟を聞きながら和歌と漢詩の書道吟を揮毫しました。
高校の同級生に誘われて個展をするきっかけのひとつが、
金沢21世紀美術館を作った山出元市長に、現在の書作品を見て頂きたいことでした。
もう引退されているとのことでしたが、案内状を差し上げた所早速おいで下さり、大変お褒めの言葉を頂きました。
本当に夢のようでございました。
この作品達を書くのにあたり、現代と万葉の時代の言葉の意味が違うので、
金沢学院大学名誉教授柳澤良一先生の古典文学(万葉集、源氏物語)の講座に通っています。

▲金沢学院大学名誉教授柳澤良一先生
万葉集は4,500首あまりあるので、まだ終わる迄5・6年かかりそうです。
これからも知力と気力と体力を備えて頑張りたいと思います。

▲金沢市議会議員黒澤和規先生
(林 玲泉 記)
★開催中の様子をインスタグラムで紹介しています。
https://www.instagram.com/p/CdGEdGevb5x/https://www.instagram.com/p/CdPIIf5p7TJ/