令和4年8月3日(水)から4日(木)まで開催を予定していた「香瓔セミナー」を新型コロナウイルス感染再拡大の状況に鑑み、中止することといたしました。
3年ぶりの開催を目指し、スタッフ一同準備を進めてまいりましたが、7月初旬から感染が再拡大し、このままの状況で推移すれば8月初旬頃には爆発的な感染拡大が予想される状況です。
香瓔セミナーに申し込みをいただいた方の中からも不安を感じ、キャンセルの連絡をいただき始めました。
主催者としても万全の感染対策に自信が持てない状態であることから、セミナーを中止をすることが妥当と判断した次第です。
お申し込みをいただいた方のうち、すでにホテル予約、航空券の手配など済ませておられる方も多いと存じますが、キャンセルの手続きをお願いいたします。
ご迷惑をおかけして大変申し訳なく思っております。
お申し込みいただきましたことを本当にありがたく、皆様のセミナーに寄せる思いは、我々スタッフ一同も大切に受け止めさせていただきます。
次年度に一層の充実を図り、セミナーを行いたいと思います。
皆様と再びお会いすることを楽しみにさせていただき、中止のお知らせといたします。
(岩永 栖邨)
2022年07月17日
【重要】香瓔セミナー中止のお知らせ
posted by 香瓔会 at 00:18| 事務所・編集室
2022年06月27日
「榎倉香邨 作品選」を特典付きで販売します
帝京大学コレクション「榎倉香邨 作品選」は、帝京大学に寄贈された作品のうち、厳選した45点をシートとしてまとめたものです。
※寄贈時の記事はこちらをご覧ください。
http://koyokai.sblo.jp/article/181509241.html
このたび、「第40回選抜 書道香瓔80人展」開催を記念し、特典として「榎倉香邨 遺作選」とセットで販売することになりました。

▲「作品選」の一部 「ひなげしの花」(1997年)

▲「作品選」の一部 「ほのぼのと」(1981年)

▲「作品選」釈文
定価4,500円
→ 「第40回選抜 書道香瓔80人展」開催記念価格 3,500円
※単品での購入の場合、レターパックライトでの発送となり、送料は370円です。
(複数購入の場合、宅急便送料を申し受けます)
特典としてお届けする「遺作選」には、2022年に制作された作品も含まれており、最期まで書き続けた榎倉香邨先生を作品を通して偲ぶことができることと思います。

▲「遺作選」の一部 「子蟹」(2022年)
なお、「第40回選抜 書道香瓔80人展」(2022年7月1日〜3日)の会場でも販売します。
ぜひこの機会にお買い求めください。
在庫がなくなり次第、販売終了となります。
お申し込みは、「書道香瓔会事務所」までお願いいたします。
(情報部 S)
※寄贈時の記事はこちらをご覧ください。
http://koyokai.sblo.jp/article/181509241.html
このたび、「第40回選抜 書道香瓔80人展」開催を記念し、特典として「榎倉香邨 遺作選」とセットで販売することになりました。
▲「作品選」の一部 「ひなげしの花」(1997年)
▲「作品選」の一部 「ほのぼのと」(1981年)
▲「作品選」釈文
定価
→ 「第40回選抜 書道香瓔80人展」開催記念価格 3,500円
※単品での購入の場合、レターパックライトでの発送となり、送料は370円です。
(複数購入の場合、宅急便送料を申し受けます)
特典としてお届けする「遺作選」には、2022年に制作された作品も含まれており、最期まで書き続けた榎倉香邨先生を作品を通して偲ぶことができることと思います。
▲「遺作選」の一部 「子蟹」(2022年)
なお、「第40回選抜 書道香瓔80人展」(2022年7月1日〜3日)の会場でも販売します。
ぜひこの機会にお買い求めください。
在庫がなくなり次第、販売終了となります。
お申し込みは、「書道香瓔会事務所」までお願いいたします。
(情報部 S)
posted by 香瓔会 at 23:39| 事務所・編集室
2022年06月17日
ホームページをリニューアルしました!
香瓔会公式ホームページができて10年以上が経過しておりましたが、
このたびリニューアルいたしました。
新しいホームページを通じて、より多くの方に香瓔会の魅力をお伝えしてまいります。
以下、リニューアルのポイントを図でご紹介いたします。
【ポイント@】
スマートフォンやタブレット端末でも見やすい画面にしました

▲スマートフォンでは、画面右上「MENU」ボタンよりメニュー項目を選択してご覧ください。
トップ画面を下にスクロールしても「香瓔会のご紹介」「香邨の書」「香瓔会代表選抜作品」ページはご覧いただけます。
↓以下の画像はPC上の見え方です↓
【ポイントA】
「役員一覧」のぺージを新設しました

▲トップページ上のメニューバーより「役員一覧」をクリックします。

▲理事長を始めとする役員の先生方をご紹介しております。
「教室情報」の「都道府県一覧へ」をクリックすると、該当の教室ページへジャンプします。

▲その下の作品の写真をクリックすると拡大して見ることができます。
【ポイントB】
これまでの「ジュニア」のぺージに「研究生」を追加しました

▲先ほどのトップページのメニューバーより「ジュニア・研究生」をクリックします。
ページの上部にジュニア、ジュニア会員のご紹介をしております。

▲同じページの下に、新たに研究生をご紹介しております。
研究生は香瓔会独自の制度です。ぜひご注目ください!
下部に過去の研究生の卒業作品展のブログ記事を紹介しておりますのでこちらもご覧ください。
【ポイントC】
「学びの場」のぺージを拡充しました

▲先ほどのトップページのメニューバーより「全国の書道教室」をクリックします。

▲ご覧になりたい都道府県をクリックしてください。青字はホームページに掲載のある都道府県です。
なお、「全国の書道教室(PDF)」をクリックいただくと、ホームページに未掲載の全教室を含む都道府県を表示しております。
未掲載分については、香瓔会事務所までお問い合わせください。

▲ご覧になりたい都道府県に、先生のお名前(あいうえお)順で表示されております。
右端の▼ボタンをクリックしていただくと教室情報の詳細が表示されます。
【今までのメニューについて】
◆『書香』および『かおり』の「昇段・昇級審査速報」は、メニュー「月刊誌」からご覧いただけます。

▲先ほどのトップページのメニューバーより「月刊誌」をクリックします。

▲ページ中ほどの「『書香』『かおり』審査速報(PDF)」をクリックしていただくとこれまでと同じように表示されます。

▲トップページの「update 更新情報」にも掲載見出しがございますので、そちらからでもご覧いただけます。
※会員専用ページのユーザー名・パスワード等に関しましては、
今度発行される会報に掲載しておりますが、それまでは情報部にお尋ねください。
※推奨ブラウザ―
◆PC
Microsoft Edge(最新版) Windows のみ
Google Chrome(最新版)
Mozilla Firefox(最新版)
◆スマートフォン・タブレット
Google Chrome(最新版)
Mozilla Firefox(最新版)
(情報部U)
このたびリニューアルいたしました。
新しいホームページを通じて、より多くの方に香瓔会の魅力をお伝えしてまいります。
以下、リニューアルのポイントを図でご紹介いたします。
【ポイント@】
スマートフォンやタブレット端末でも見やすい画面にしました

▲スマートフォンでは、画面右上「MENU」ボタンよりメニュー項目を選択してご覧ください。
トップ画面を下にスクロールしても「香瓔会のご紹介」「香邨の書」「香瓔会代表選抜作品」ページはご覧いただけます。
↓以下の画像はPC上の見え方です↓
【ポイントA】
「役員一覧」のぺージを新設しました

▲トップページ上のメニューバーより「役員一覧」をクリックします。

▲理事長を始めとする役員の先生方をご紹介しております。
「教室情報」の「都道府県一覧へ」をクリックすると、該当の教室ページへジャンプします。

▲その下の作品の写真をクリックすると拡大して見ることができます。
【ポイントB】
これまでの「ジュニア」のぺージに「研究生」を追加しました

▲先ほどのトップページのメニューバーより「ジュニア・研究生」をクリックします。
ページの上部にジュニア、ジュニア会員のご紹介をしております。

▲同じページの下に、新たに研究生をご紹介しております。
研究生は香瓔会独自の制度です。ぜひご注目ください!
下部に過去の研究生の卒業作品展のブログ記事を紹介しておりますのでこちらもご覧ください。
【ポイントC】
「学びの場」のぺージを拡充しました

▲先ほどのトップページのメニューバーより「全国の書道教室」をクリックします。

▲ご覧になりたい都道府県をクリックしてください。青字はホームページに掲載のある都道府県です。
なお、「全国の書道教室(PDF)」をクリックいただくと、ホームページに未掲載の全教室を含む都道府県を表示しております。
未掲載分については、香瓔会事務所までお問い合わせください。

▲ご覧になりたい都道府県に、先生のお名前(あいうえお)順で表示されております。
右端の▼ボタンをクリックしていただくと教室情報の詳細が表示されます。
【今までのメニューについて】
◆『書香』および『かおり』の「昇段・昇級審査速報」は、メニュー「月刊誌」からご覧いただけます。

▲先ほどのトップページのメニューバーより「月刊誌」をクリックします。

▲ページ中ほどの「『書香』『かおり』審査速報(PDF)」をクリックしていただくとこれまでと同じように表示されます。

▲トップページの「update 更新情報」にも掲載見出しがございますので、そちらからでもご覧いただけます。
※会員専用ページのユーザー名・パスワード等に関しましては、
今度発行される会報に掲載しておりますが、それまでは情報部にお尋ねください。
※推奨ブラウザ―
◆PC
Microsoft Edge(最新版) Windows のみ
Google Chrome(最新版)
Mozilla Firefox(最新版)
◆スマートフォン・タブレット
Google Chrome(最新版)
Mozilla Firefox(最新版)
(情報部U)
posted by 香瓔会 at 16:45| 事務所・編集室
2022年04月11日
【会員の皆様へ】読売ZOOM研修のご案内
3月25日発行で郵送された『香瓔ニュース』に記載されております、
読売ZOOM研修につきまして、オンライン研修という新しい形態もあり
「研修内容や流れがわからず、申込に不安を感じる」というお声を頂きました。
そこで、お申込みから当日までの簡単な流れの説明資料を作成し、
【会員専用ページ】
の「研究会・研修会」に掲載しておりますので、
参加ご希望の方やご検討の方はぜひご覧ください。
なお、会員専用ページのパスワードは昨年発行された会報P43に掲載されております。
ご確認のほどよろしくお願いします。
(岩永栖邨)
読売ZOOM研修につきまして、オンライン研修という新しい形態もあり
「研修内容や流れがわからず、申込に不安を感じる」というお声を頂きました。
そこで、お申込みから当日までの簡単な流れの説明資料を作成し、
【会員専用ページ】
の「研究会・研修会」に掲載しておりますので、
参加ご希望の方やご検討の方はぜひご覧ください。
なお、会員専用ページのパスワードは昨年発行された会報P43に掲載されております。
ご確認のほどよろしくお願いします。
(岩永栖邨)
posted by 香瓔会 at 00:29| 事務所・編集室
2022年03月31日
【会員の皆様へ】読売ZOOM研修の受付メールアドレスについて
3月25日発行で郵送された『香瓔ニュース』に記載されております、読売ZOOM研修の受付メールアドレスについて、表示が分かりにくく、皆様にご迷惑をおかけする可能性がございますので、こちらで再度ご案内いたします。今回設定したアドレスは
laurenkouyou1(@以降は香瓔ニュースに記載の通り)
ですが、@前の赤字の部分は、英字のl(エル)ではなく、数字の1(いち)となります。
ZOOM研修をお考えの皆様には、くれぐれもこちらのメールアドレスにてお間違えのない様、お申し込みください。
よろしくお願いいたします。
(岩永栖邨)
laurenkouyou1(@以降は香瓔ニュースに記載の通り)
ですが、@前の赤字の部分は、英字のl(エル)ではなく、数字の1(いち)となります。
ZOOM研修をお考えの皆様には、くれぐれもこちらのメールアドレスにてお間違えのない様、お申し込みください。
よろしくお願いいたします。
(岩永栖邨)
posted by 香瓔会 at 00:36| 事務所・編集室
2022年03月13日
【連絡】書香・かおり「登録番号一覧表」について
2022年4月号の『書香』及び『かおり』に同封されていました「登録番号一覧表」ですが、訂正のある場合は記入して競書を送る際に同封し、株式会社リンクス様へお送りください。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
(編集部)
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
(編集部)
posted by 香瓔会 at 21:33| 事務所・編集室
【訂正】『書香』2022年4月号の研究作品小字コースにつきまして
『書香』2022年4月号の13ぺージで研究作品小字コース予告課題に誤りがありましたのでお詫びして訂正いたします。正しくは次の通りです。
(誤)あけぬければ…
(正)あけぬれば…
編集作業の不手際で誠に申し訳ありません。お詫び申し上げます。
なお、5月19日締切の研究作品小字コース作品は、上記どちらの課題も受け付けて審査致しますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
(香瓔会 編集部)
(誤)あけぬければ…
(正)あけぬれば…
編集作業の不手際で誠に申し訳ありません。お詫び申し上げます。
なお、5月19日締切の研究作品小字コース作品は、上記どちらの課題も受け付けて審査致しますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
(香瓔会 編集部)
posted by 香瓔会 at 00:30| 事務所・編集室
2022年02月04日
榎倉会長の追悼記事について(宮崎日日新聞)
posted by 香瓔会 at 23:02| 事務所・編集室
2022年01月24日
榎倉会長の訃報記事について
posted by 香瓔会 at 11:24| 事務所・編集室
2022年01月22日
【訃報】当会会長 榎倉香邨先生の逝去について
当会会長の榎倉香邨先生が令和4年1月21日(金)にご逝去なされましたので、謹んでご通知申し上げます(享年99歳)。
1月17日から肺炎の症状が出て入院され、4日後の1月21日朝にお亡くなりになりました。
なお、葬儀は1月24日(月)にご親族のみで執り行われます。
ご遺族からは弔電、香料、お供え等は辞退したい旨承っておりますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
榎倉香邨先生追悼の行事につきましては検討の上、具体的な内容が決まりましたら、後日お知らせいたします。
令和4年1月22日
書道 香瓔会
理事長 岩永 栖邨
1月17日から肺炎の症状が出て入院され、4日後の1月21日朝にお亡くなりになりました。
なお、葬儀は1月24日(月)にご親族のみで執り行われます。
ご遺族からは弔電、香料、お供え等は辞退したい旨承っておりますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
榎倉香邨先生追悼の行事につきましては検討の上、具体的な内容が決まりましたら、後日お知らせいたします。
令和4年1月22日
書道 香瓔会
理事長 岩永 栖邨
posted by 香瓔会 at 08:21| 事務所・編集室