会 場:センタープラザ西館(兵庫県神戸市)
講 師:稲吉香峰先生
助講師:小林章郎先生 中野宣子先生 村上松月先生
テーマ:1日目「読売書法展出品作品及び自由作品を書く」
2日目「大字の基本を学ぶ(半切1/2)
「書香課題(60cm×60cm)または半切1/2応用課題」
今年の阪神地区神戸かな書道研修会では、稲吉香峰先生を講師にお迎えして研修会を実施いたしました。
関西地区以外の先生をお招きするのは2019年以来となりましたが、定員を大幅に上回る大勢の受講生で活気あふれる研修会となりました。
1日目は、 読売書法展作品及び書香課題等の自由作品の実習と添削を行いました。

2日目は、大字の「姿勢」「筆」「紙」「用筆」からしっかり基本を学びました。


午後から、半切1/2や書香課題の俳句や短歌に挑戦しました。
稲吉先生のわかりやすく丁寧な解説と実技で、「熱気溢れるとはまさにこのこと」というくらいの楽しい空気一杯の中、一生懸命学びました。


最後に、優秀作品を展示し、作品解説と総括をいただきました。
素晴らしい指導を受けて、受講生全員笑顔で感動の余韻にひたり大拍手で研修を終えました。

村上松月先生の素敵なお歌と来年からの阪神地区代表理事の紹介挨拶で閉会しました。

(平位かよ子 伊地知紀子 記)